睡眠時無呼吸症候群 専用サイトはこちら

小児歯科

つやま歯科・口腔外科医院では、小さなお子さまの治療や歯科検診を行っています。
乳歯が生え始める時期から、乳歯から永久歯へと生え変わる成長の過程は、お子さまの歯の健康にとってとても大切な時期です。

この時期は、歯並びや噛み合わせ、むし歯など、さまざまなお悩みを抱えることが多くなります。
特に乳歯は永久歯に比べてエナメル質が薄く柔らかいため、むし歯になりやすい特徴があります。
また、乳歯のむし歯を放置すると、永久歯の成長や歯並びにも影響を及ぼす可能性があるため、早めのケアが重要です。

お子さまの健康な歯を守るためには、定期的な歯科検診を受けることがとても大切です。
歯科医院でのフッ素塗布やクリーニングを定期的に行い、むし歯予防に努めることで、健康な歯を維持することができます。

また、お子さまが歯医者に対して恐怖心を持たないように、歯科医院に慣れることも大切です。
当院では、お子さまがリラックスして診療を受けられるよう、無理のないペースで優しく対応いたします。

子供がむし歯になりやすいのには理由があります

01

乳歯はエナメル質が薄いため

乳歯のエナメル質は、永久歯と比べて半分ほどの厚さしかありません。
そのため、永久歯より早くむし歯が進行します。

02

お口の糖が増えやすいため

大人と比べると、お子様はおかしを食べる機会が多くなります。
また、大人ほど丁寧に歯磨きをするのは難しいというのが実際のところです。
そのため、お口の中が糖の増えやすい環境になってしまいます。

03

乳歯の神経の割合が高いため

乳歯は、永久歯と比べて神経の体積が占める割合が高くなっています。
そのため、短期間でむし歯が進行し、早くに神経に到達してしまいます。
また、痛みも感じる時期も早くなります。

怖がりなお子さまの治療について

「歯医者が怖い」と感じるお子さまは多くいらっしゃいます。
初めての歯科医院での治療や、過去の経験から「痛いのではないか」「何をされるのかわからない」と不安を感じ、診療室に入るのをためらうお子さまも少なくありません。
また、泣いてしまったり、治療を嫌がることで「ちゃんと診てもらえるのか」と心配される保護者の方も多いことでしょう。

当院では、そうしたお子さまの気持ちを大切にし、無理に押さえつけて治療を行うことはいたしません。
お子さまのペースに合わせ、まずは診察台に座ることから始めます。
さらに、実際に使用する機械をお見せしながら、それがどのように動くのかを説明し、お子さま自身に触れてもらうことで少しずつ慣れていただきます。
治療が怖いと感じる原因の多くは「何をされるかわからない」という不安です。
そのため、できる限りお子さまが安心できるように、事前に流れをお伝えし、納得した上で治療を進めていきます。

また、当院にはキッズスペースを完備しております。
保護者の方が通院される際にお子さまもご一緒に来院いただき、待ち時間の中で少しずつ歯科医院の雰囲気に慣れていただけるよう配慮しています。
お子さまがリラックスして過ごせる環境づくりを大切にし、安心して治療を受けられるようサポートいたします。

「歯医者が怖い」という気持ちは決して特別なことではありません。
お子さまが少しずつ歯科医院に慣れ、安心して治療を受けられるよう、一人ひとりの気持ちに寄り添いながら丁寧に対応いたします。
ご不安なことがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。

〒830-0053 福岡県久留米市藤山町745-4
                           
診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00
         

▲…14:30~19:00 ※予約優先制

診療内容一般歯科 / 小児歯科 / 口腔外科