コラム
口の中がネバネバするのは何故?
口の中がネバネバするのは何故?実は病気の可能性も
口の中がネバネバするという方はいませんか。口のねばつきは不快感があるものの、歯科医院に行くほどではないと考えられている方もいらっしゃるかもしれません。でも、口のねばつきには、病気が隠れていることもあるのです。そもそもなぜ、口の中がねばねばしてしまうのでしょうか。原因や考えられる病気をご紹介します。
サラサラ唾液とネバネバ唾液の違いは?
唾液には、食べ物の消化を助けたり、味を感じやすくしたりするほか、口の中の汚れを洗い流す、細菌の繁殖を抑える、むし歯を防ぐといった働きがあります。1日に1リットルから1.5リットルも出ている唾液ですが、唾液は主に3つの唾液腺から出ています。
それ耳下腺、顎下腺、舌下腺です。耳下腺はサラサラ、顎下腺はサラサラとネバネバの混合、舌下腺はネバネバとそれぞれ違ったタイプの唾液が出ています。サラサラ唾液は、食事中やリラックスした際に分泌されやすく、食べ物を飲み込みやすくしたり、口の中を洗浄して中性に保ったりする役割を担います。一方、ストレスを感じたときに分泌されやすいのがネバネバ唾液です。ネバネバ唾液は、粘膜や消化器のうち壁などを覆う粘性たんぱく質・ムチンを多く含んでいて、口の中の粘膜を守り、保湿するほか、細菌を絡め取って体内への侵入を防ぐ役割があります。
つまり、サラサラ・ネバネバそれぞれの唾液には必要な役割があり、2種類の唾液がバランスよく分泌され、働いてくれている状態がベストなのです。
唾液マッサージがおすすめ
唾液がバランスよく分泌されている状態がよいとはいえ、ストレスや乾燥、加齢などが原因で口の中が乾燥したり、唾液の分泌が減ってしまったりすることもあります。口の中がカラカラになり、粘つくと、不快感が続いたり、食事が楽しめなくなったりしてしまうので、なんとかしたいものですよね。そこでおすすめなのが、唾液マッサージです。
例えば、頬と耳たぶの間に指をあてて円を描くようにマッサージしたり、耳の下からあご先までを指先で押したりと、唾液腺をマッサージにより刺激することで唾液の分泌を促します。
お口のねばつき、その原因は細菌かも
体調やストレスが原因で唾液の分泌が減り、ネバネバしてしまう場合もありますが、もしネバネバの状態が慢性化している場合は、病気が原因となっている可能性も考えられます。例えば、歯周病。歯周病が進行すると、患部から粘度の高い液体が染み出してきて、口の中がネバネバしてしまうことがあります。また舌の粘膜に汚れが付着し、白くなる「舌苔(ぜったい)」もネバネバの原因に。毎日のブラッシングに加えて、舌のケアも習慣化するようにしてください。
「お口の粘つきくらいで歯科医院なんて…」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、治療が必要な病気が隠れていることがあります。ネバネバが続くと、不快なだけでなく、食事もおいしくなくなるといった楽しみも奪われることも。原因がわからないという方や唾液マッサージの仕方を詳しく知りたい方はぜひお気軽にご相談ください。
医院紹介
久留米市のつやま歯科・口腔外科医院では、むし歯・口腔外科の治療や、小児歯科・予防歯科・インプラント・歯周病・睡眠時無呼吸症候群・ホワイトニングなどの幅広い診療を行っております。
口腔外科出身のドクターがお口にまつわる幅広い相談を受け治療を行うことで、地域のホームドクターとして皆さんのお口の健康をサポートしていきます。
広い駐車場も完備し、土曜も診療している通いやすい歯科医院です。
■住所
〒830-0053 福岡県久留米市藤山町745-4
■TEL
0942-65-9082
■オフィシャルサイト
https://tsuyama-oral.com/
■睡眠時無呼吸症候群専門サイト
https://sas.tsuyama-oral.com/