インプラント
インプラント
インプラント治療とは?メリット・デメリットと治療の流れをチェック!
インプラントは、何らかの要因で自分の歯を失った人が行う治療です。入れ歯・ブリッジに次ぐ第3の治療法ともいわれています。ここではインプラント治療の概要とメリット・デメリット、治療の流れをお伝えします。
人工歯根にアバットメントと呼ばれる部品を取り付け、義歯をかぶせるツーピースインプラントと、インプラント体がすでにアバットメントと一体となっており義歯を取り付けるだけのワンピースインプラントの2種類があります。
「インプラント」は和訳すると「差し込む」「植え付ける」「移植する」という意味を持っており、歯科以外でもインプラントという単語は使用されます。そのため、歯科領域のインプラントは、正しくは「歯科インプラント」と呼ばれます。
インプラント治療は事故やむし歯、歯槽膿漏などで歯を失った人、先天的に歯がない人が受けられる治療法で、1本からすべての歯にも対応している治療法です。

1回法は骨の量が十分にある人であれば問題ありませんが、骨の量が少ない、骨が柔らかいという人は2回法で手術が行われます。
口元に自信がもてるでしょう。
まずはインプラント治療について、気軽に相談してみましょう。

インプラント治療とは?
インプラント治療とは、あごに人工歯根を埋め込む治療のことです。生体親和性の高い金属であるチタン・チタン合金を原料とした人工歯根を使い、骨の中に埋め込みます。人工歯根にアバットメントと呼ばれる部品を取り付け、義歯をかぶせるツーピースインプラントと、インプラント体がすでにアバットメントと一体となっており義歯を取り付けるだけのワンピースインプラントの2種類があります。
「インプラント」は和訳すると「差し込む」「植え付ける」「移植する」という意味を持っており、歯科以外でもインプラントという単語は使用されます。そのため、歯科領域のインプラントは、正しくは「歯科インプラント」と呼ばれます。
インプラント治療は事故やむし歯、歯槽膿漏などで歯を失った人、先天的に歯がない人が受けられる治療法で、1本からすべての歯にも対応している治療法です。

インプラント治療の基本的な手術方法
インプラント治療の手術方法は主に2つに分けられます。1回法
インプラント体を埋め込む部位の粘膜を切開し、骨を露出させてからドリルで穴を開けます。その後ワンピースインプラントを埋め込むという手術です。ツーピースインプラントの場合は、インプラント体を埋め込むと同時にアバットメントも連結します。2回法
1回法と同じようにインプラント体を埋め込んだ後、上部の穴にカバーを付けて粘膜を糸で縫い合わせ、1回目の手術を終えます。その後、インプラント体と骨が結合するまで待ち、2回目の手術でカバーの上の粘膜を切開し、仮のアバットメントを連結。粘膜の治癒を2=3週間かけて待った後、本物のアバットメントを連結します。1回法は骨の量が十分にある人であれば問題ありませんが、骨の量が少ない、骨が柔らかいという人は2回法で手術が行われます。
インプラント治療のメリット・デメリットをチェック
メリット
1・自分の歯と同じように咀嚼できる
インプラント治療の最大のメリットといえるのが、自分の歯と同じように咀嚼ができるという点です。ブリッジ・入れ歯では叶えられなかった硬いもの、熱いものも飲食しやすいです。2・ケアが簡単
インプラントは定期的なメンテナンスが必要ですが、セルフケアは通常の歯と同じようにブラッシングするだけでOKです。特別なケアを行わなくて良いため、手間が省けます。3・キレイな見た目
口元の印象を大きく左右する歯ですが、入れ歯やブリッジよりも色味が自然で金具が見えることもありません。自分の歯と同じ、もしくはそれ以上にキレイな見た目になるため、口元に自信がもてるでしょう。
4・周りの健康な歯が維持できる
人工歯根を埋め込んで1本ずつ独立した歯となるため、ブリッジや入れ歯のように周囲の歯に対する負担がかかりません。周囲の健康な歯は健康なままで維持できます。デメリット
1・費用が高額
インプラント治療は、基本的に保険が適用されません。自費診療なので、治療費は他の治療法と比べると高額です。どれぐらいの費用がかかるかはインプラントの本数や手術法、状況によって異なります。2・治療にかかる期間が長い
インプラントの治療期間は症状によって異なりますが、およそ半年ほどです。他の治療法よりも治療期間が長いため、治療期間中は不自由な生活を覚悟しておかなくてはなりません。3・持病・基礎疾患がある場合は手術に注意
インプラント体の埋入手術は、麻酔下での手術です。身体の状態が問題ないと判断されないと手術を受けることはできません。持病がある人、基礎疾患がある人は手術ができない可能性もあるため、インプラント治療が可能であるかどうか確認しておく必要があります。まずは歯科医院でインプラント治療を相談
インプラント治療は、歯科医院によって特徴が異なります。また医師の経験や知識も必要なので、インプラント治療に対して力を入れているか、今までどれぐらいの経験があり、きちんと知識を持っているかなどをあらかじめ確認しておくと安心です。まずはインプラント治療について、気軽に相談してみましょう。

クリニック紹介
久留米市のつやま歯科・口腔外科医院では、むし歯・口腔外科の治療や、小児歯科・予防歯科・インプラント・歯周病・睡眠時無呼吸症候群・ホワイトニングなどの幅広い診療を行っております。
口腔外科出身のドクターがお口にまつわる幅広い相談を受け治療を行うことで、地域のホームドクターとして皆さんのお口の健康をサポートしていきます。
広い駐車場も完備し、土曜も診療している通いやすい歯科医院です。
■住所
〒830-0053 福岡県久留米市藤山町745-4
■TEL
0942-65-9082
■サイト
【オフィシャルサイト】
https://tsuyama-oral.com/
【睡眠時無呼吸症候群専門サイト】
https://sas.tsuyama-oral.com/