睡眠時無呼吸症候群 専用サイトはこちら

その他

その他

歯の神経を抜くってどういうこと?治療の仕組みを解説

歯の神経を抜くとは、歯の内部にある神経を取り除く治療法のことを指します。歯の神経は、歯の中央にある歯髄と呼ばれる部分に存在しています。
歯髄には、神経だけでなく、歯根膜と呼ばれる歯を支える組織や、血管、リンパ管なども含まれています。

歯の神経を抜く理由は、主に以下のようなものがあります。

深い虫歯や歯内炎による痛みの治療: 深い虫歯や歯内炎が原因で歯の神経が損傷してしまった場合には、神経を取り除くことで痛みを取り除くことができます。

歯の根管治療: 歯の神経が死んでしまった場合には、歯の内部に菌が繁殖することで、歯根の感染が進行してしまいます。
このような場合には、神経を取り除き、根管治療を行うことで、歯を救うことができます。

 

歯の神経を抜くことが必要な症状とは?

深い虫歯や歯内炎による激しい痛み: 深い虫歯や歯内炎が原因で歯の神経が損傷してしまった場合、痛みを感じることがあります。このような場合には、神経を取り除くことで痛みを軽減することができます。

歯の打撲や衝撃による損傷: 歯の根元に衝撃を受けたり、歯を強く打った場合に、神経が損傷してしまうことがあります。このような場合にも、神経を取り除くことが必要な場合があります。

歯根の感染: 歯の根元に菌が繁殖することで、歯根の感染が進行してしまうことがあります。このような場合には、神経を取り除き、根管治療を行うことで、感染を治療することができます。

歯の根管治療: 歯の神経が死んでしまった場合には、歯の内部に菌が繁殖することで、歯根の感染が進行してしまいます。このような場合には、神経を取り除き、根管治療を行うことで、歯を救うことができます。

これらの症状がある場合には、歯科医師に相談し、適切な治療方法を選択することが重要です。

 

歯の神経は抜くべき?抜髄するメリット

歯の神経を抜くことには、以下のようなメリットがあります。

痛みの軽減

歯の神経を抜くことは、痛みの治療に非常に効果的な場合があります。歯の神経は歯の中心部にあり、歯の内部にあるため、神経に炎症や感染が起きると、非常に強い痛みを引き起こすことがあります。このような場合、神経を抜くことで、痛みを根本的に治療することができます。

ただし、神経を抜くことによって、歯の表面には痛みが残ることがあるため、神経を抜いた後も、適切な治療が必要となります。また、神経を抜くことによって、歯が弱くなることがあるため、神経を抜くことによるリスクやメリットについては、歯科医師と十分に相談することが重要です。

感染の治療

歯の神経を抜くことで感染の治療には非常に効果的です。歯の神経は歯の根の中にあり、神経に菌が感染することがあるため、神経を抜くことで菌を除去することができます。根の中に残った菌は、根管治療と呼ばれる治療法で取り除かれます。

感染が進行すると、歯の周りの骨や組織にもダメージを与えるため、早期の治療が重要です。神経を抜くことで感染を治療することができるため、神経を抜くことが必要な場合には、早めに治療を受けることが大切です。

ただし、歯の神経を抜くことで歯が弱くなることがあるため、神経を抜くことによるリスクやメリットについては、歯科医師と十分に相談することが重要です。

歯を救うことができる

歯の神経を抜くことで、歯を救うことができる場合があります。例えば、歯の根の先端に炎症が生じた場合、炎症が広がって歯を失ってしまうことを防ぐために、歯の神経を抜くことが必要となる場合があります。

また、歯の神経に深い虫歯が生じた場合にも、神経を抜くことで歯を救うことができます。虫歯が進行し、神経にまで達してしまうと、神経が壊死してしまい、感染が進行して歯を失う可能性があります。このような場合、神経を抜くことで、感染を治療することができます。

ただし、神経を抜くことによって、歯が弱くなることがあるため、神経を抜くことによるリスクやメリットについては、歯科医師と十分に相談することが重要です。

歯周病の予防

歯の神経を抜くこと自体は、歯周病の予防に直接的な効果はありません。歯周病は、歯周組織が炎症を起こし、歯を支える骨が溶解していく病気であり、主な原因は歯垢や歯石の蓄積です。したがって、歯周病を予防するためには、適切な歯磨きや定期的な歯科医院でのクリーニングが必要です。

ただし、歯の神経に炎症や感染がある場合、それが原因で歯周病が進行することがあります。神経に炎症や感染があると、歯の周りの骨が溶解し、歯周病が進行する原因となるため、神経を抜くことで歯周病の進行を抑えることができる場合があります。

しかし、歯周病を予防するためには、適切な歯磨きや定期的な歯科医院でのクリーニングが最も効果的であり、神経を抜くことが歯周病の予防に直接的に効果的な方法ではないことに注意が必要です。

 

まとめ

以上のように、歯の神経を抜くことには、痛みの軽減や感染の治療、歯を救うことができるなどのメリットがあります。
ただし、神経を抜くことで歯が弱くなる場合もあるため、適切な治療方法を選択することが重要です。

 

クリニック紹介



久留米市のつやま歯科・口腔外科医院では、むし歯・口腔外科の治療や、小児歯科・予防歯科・インプラント・歯周病・睡眠時無呼吸症候群・ホワイトニングなどの幅広い診療を行っております。
口腔外科出身のドクターがお口にまつわる幅広い相談を受け治療を行うことで、地域のホームドクターとして皆さんのお口の健康をサポートしていきます。
広い駐車場も完備し、土曜も診療している通いやすい歯科医院です。

■住所
〒830-0053 福岡県久留米市藤山町745-4
■TEL
0942-65-9082
■サイト
【オフィシャルサイト】
https://tsuyama-oral.com/
【睡眠時無呼吸症候群専門サイト】
https://sas.tsuyama-oral.com/

〒830-0053 福岡県久留米市藤山町745-4
                           
診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00
         

▲…14:30~19:00 ※予約優先制

診療内容一般歯科 / 小児歯科 / 口腔外科